10月29日㈭大潮
AM4:30駐車場到着。
すでに先行客は2台あり、そのうち1台はエンジンが掛かっていいるので、まだ寝ているようですね。ハイシーズンの割に人が少ないのでラッキーです。少し風があるのが気になりますが、すでに朝マズメ、急いで支度をし海へ降ります。
釣り座(大石中)
AM4:50大石に到着(海水温22℃)
風が少し、ほとんど影響ないと思いますが・・・やはりすごい波です。
こんな時は、焦らずゆっくり準備をします。暗いうちは波に近づかないようにしましょう。

しかし水温も良い感じに下がってきて、天気も安定していて、釣れない理由がない感じですね。
さて、いつもなら泳がせ用のアジを釣るところですが、今日はルアー1本で青物を狙っていきます。本当の事を言うと、アジを釣っている時間がもったいなくて、はやる気持ちを抑えきれません。
釣果
波が高いため明るくなってからの方が釣りやすそうです。
AM6:00もうすっかり夜が明けていますが、まだ朝日は出てないくらいの時間、最初のHit!
心地よい手ごたえ、サゴシかな? 岸に近づくにつれ強い引きに代わっていきます、上がってきたのが40㎝くらいのイナダ(鳥取ではこのくらいのサイズでハマチと言うのだそうです)
しかし、引き抜きで上げキャッチした瞬間に地面に落としてしまいました。
そう、みなさんご存じここは地磯、イナダ君いえハマチ君は斜面を転がり落ちていきます。途中岩に引っかかったのですが、波が怖くて取りにいけません。数秒後、高波が迎えに来て海へ帰っていかれました・・・
・・・触ったので釣ったことにしておきます。
さて気を取り直して、どんどんジグを投げます。
AM6:40Hit!44㎝のイナダGetです。

小さいですが、良く引きます。
その後、少し何もない時間が過ぎ、周りに釣り客も増えてきました。波が高いので釣りが出来そうな所へ集まってきます。
そんなAM11:03にまたまたHit!!! 上がってきたのが、すこし小さめ35㎝のイナダ。
私も少し疲れてきているせいか、写真を撮り忘れました。ヒットルアーがこちらです。

撃投ストライク65g本当に良く釣れます。
みなさん数種類のルアーを持って釣りに出かけると思います、私もミノー・バイブレイション・トップウォーターなど様々なルアーを一応持ってきていますが、最近はこれだけあれば良いかなと思えるほど釣れます。
一番のお気に入りカラーがこのライム色。
品薄の撃投ストライクですが、実は一番売れ残っているカラーがこれです。しかし!私は一番釣れるのがこのカラーだと思います。

PM12:00体力がヘトヘトになり納竿。
今日の釣果は、イナダ3匹?で終了しました。
波が高く、かぶってしまう時がありました。みなさん十分注意して安全な釣りを楽しんでください。
撃投ストライクの公式サイトを載せておきますので、気になる方はどうぞ
管理人さんから一言
「真鯛や石鯛なども釣れていますが、足場が高いため、みなさん取り込みに苦労されているようです。」
なるほど、私も網が海面に届く場所で取り込みをしてみましたが、網がうねりに揉まれて役に立ちません。魚が掛かったら抜き上げが基本か、ずり上げてギャフで引っ掛ける方法がいいかもしれませんね。


美味しくいただきました。
みなさん各地で青物絶好調です。まさに今でしょう!