読者の皆様にリアルに釣り場の状況をお伝えするため、今回より釣れても、釣れなくても釣果報告を行いたいと思います。少しでも参考にしていただければ幸いです。最悪坊主報告になるかもしれませんがお許しください。

他の長尾鼻釣果情報をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
2020年 11月30日(大潮) 11月12日(中潮) 10月29日(大潮) 10月16日(大潮) 9月30日(大潮) 6月1日(長潮) 5月9日(大潮)
9月23日(水)小潮
先に言っておきますが、この日は不調に終わりました。
下記に、状況と結果を報告いたします。
9月22日㈫PM8:30現地到着。連休最終日の夜のせいか、車が1台しかいませんでした。
駐車場では少し風がきついようです、不安な感じでひとまず就寝です。
いつものルーティーンで到着後すぐトイレに行き車の中に寝床を作ってAM0:00までおやすみなさい。(・・・寝袋を忘れてしまいました)
ほとんど眠れなく時間が過ぎ起床。外は、すこし肌寒い感じですが風はやんでます。昨日発生した台風10号が接近中のため注意しながら降りていきます。
釣り座(大石)
AM0:30 釣り座に到着(海水温22℃)

波は少しあります、と言うか結構うねりがあり少し怖い感じです。こんな時は安全を確保、むやみに波打ち際に近づかず状況をよく観察しましょう。もし濡れている岩があれば、その岩までは波が来る証です。荷物を置くのは危険です、もう一段上に上がりましょう。
釣果
夜の間は泳がせ釣り用のアジを確保します。
・・・全くあたりがありません。
数度棚を変えましたが全く当たりません。
アジをあきらめタイラバに変更、これもダメ。1時間粘りましたがあたりなし。
すっかりあきらめモードのAM2:00 アジに戻しゆっくり夜が明けるのを待ちます。
このタイミングで、ぽつぽつアジが釣れるようになりました。AM4:00までになんとか5匹のアジをゲットすることができ、泳がせ釣り開始。

しかしAM5:00 うねりが大きくなり釣り中止!
残念ながら1番いいタイミングで釣りを中止することになりました。
雨で岩は滑るし、波が高くて海に近づけないし散々な結果になり、1日前倒しで釣行すればよかったと反省です。