6月1日㈪長潮
AM5:00長尾鼻駐車場に到着。もう夜が明けてます、完全に寝坊をしました。
急いで準備をして海まで降ります。
釣り座(小切石)
AM5:20釣り座に到着。
本日は、波も少なく釣りやすそうです、風もほとんどありません。雲はありますが雨の心配はなさそうです。(海水温20℃)

まずは、朝なので期待を込めてトップウォーターで表層を探ります。
・・・反応がありません、私は長尾鼻でトップで出したことがありません。本当に出るのでしょうか?
釣果
トップをあきらめジグにチェンジし、無心で投げ続けます、小切石は根掛りの多いポイント、ジグが流されないようにサミングしながらフォールさせます。ワンピッチで刻みよく巻いているとHit!!
40㎝UPのヒラメGet!(AM6:00)まだ小さいですが最初のゲストに嬉しい1尾です。
ジグは、ビッグバッカー60gイワシカラー安定の釣力ですね。

ヒラメが釣れたと言うことは、ベイトフィッシュが廻っている証!期待を込めてどんどん投げ続けます。
周りでは、イナダが上がってます。オレにも来~い!!!
右の方も、左の方も順調に青物が上がっているようです。オレにも来~い!!!
釣れている方を良~く観察して、上手な方のマネが上達の早道!必死でジグを投げます。
・・・なぜ、私には青物が釣れないのでしょうか?・・・どなたか教えてください???
そんな私に、ガツン!!強い当たり!来たーーーーーー!
ものすごい重量感!大きな魚に間違いありません!
しかし走りません???青物では??ないな?!!!
そんなことは関係ありません、必死で巻き上げます。
上がってきたその魚影に大興奮!!大きなヒラメです。観念したのか取り込みはスムーズにGet!
60㎝を超える大きなヒラメでした(AM10:16)ビックバッカー60g+金ブレード。

後ろでロッククライミングをしていたお兄さんたちも岩の上で盛り上がっています。
魚を持ち上げガッツポーズに拍手をいただきました、ありがとうございました。
PM12:00その後続かず納竿にしました。
まとめ
今回も青物は釣れませんでしたが、初めての大きなヒラメに満足の一日になりました。
周りの方は釣れていましたので、次回挽回したいと思います。
また、釣り場にタバコの吸い殻が大量に落ちていました。夜の方のかなとは思いますが、ポイ捨てはやめましょう。きれいな環境をみんなで守って釣りを楽しんでください。