【検証】ロフトベットの低評価・悪い口コミは本当なのか試してみた

さて本日は、ロフトベッドの購入についてお伝えいたします。

春から一人暮らしをする息子が私に言いました。

息子
息子

ベットはこれがいい!ロフトベッド買って~!

息子が私におねだりしてきたのがこちら↓↓

高!デカ!

ちょっと・・・待って~

まず、気になったのがその大きさ!息子の新居は7畳のワンルームマンションです。

さらに、値段48,990円は高すぎやしませんか?

早速、家族会議の招集です。

大きすぎではないか?7畳の部屋に置くんだよ!

息子
息子

狭い部屋だからロフトベッドにするんだよ!

母

お値段が高いわね⤵

息子
息子

デスク付きは値段が高いみたい⤵

問題を整理すると・・・

【大きさ】大型家具をあの狭い部屋に入れるのか?
【お値段】48,990円は少し高い?ニトリでシングルベッド6,990円で売ってるよ。

検討メリット
調べたところ息子が言うようにロフトベットは狭いスペースを有効活用するためには良い商品であることは間違いないようで、
■ベットの下を作業スペースにしたり。
■クローゼット替わりにしたり。
■ソファーを置いてリラックススペースに出来るようです。

検討】デメリット
私が真っ先に考えたデメリットは、
■天井に近く寝るとき熱いのでは?
■大きすぎて圧迫感が出てしまうのでは?
■値段が高い。

デメリットが解消されるか検討しよう!

「寝るとき熱いのでは?」
夏のシーズン、寝るとき熱いのではと言う問題はすぐ解決しました。

息子
息子

「夏だけ布団をおろして下で寝るよ」

そうだね

「部屋に圧迫感が出る」

息子
息子

正直、置いてみないとわからないよ!

そりゃそうだね・・・

高さは大丈夫?

息子
息子

一般的に天井高は2.4メートル。

頭が天井にぶつかることはないよ!

なるほど、なるほど、

「値段が高い」

息子
息子

この商品は2メートルのデスク付きだよ!

別にデスクを買う予算が削られてお得では?

確かに、別でデスクを買う予算は必要なさそう。

さらに2mの特大デスクは魅力的ですなぁ~

テレビ台も必要なさそうだね。

母

ちょっと待って!

商品に問題はないの?まずは購入者の低評価を見てみましょよ。

★★☆☆☆組み立て技術が要求される商品

【組み立て】
 まず女性一人で組み立てるのは無理。
 部品精度が笑えるくらい出ていないので
 組み上げにはかなり力を込めて、部品のネジ穴を揃え、ネジを通す苦労が必要。

 特に机のネジ穴は最悪に近く、机の長さが5cmほど足りてないのでは、と思わせるほど。
 壁にベッドを押し当て、全体重をかける事でベッドを曲げ、ようやくネジを通す事が出来た。

 自分は終始男性一人で組み立てたが
 女性、ないし体力に自信の無い男性は
 この商品価格にプラスして、組み立て費用が発生すると想定しておくべき。

★★★☆☆ネジ穴をタイトにしてくれ・・・

ネジの穴がタイトになっておらず、フレームの繋ぎに苦労するところがちらほら… またデスクの固定する穴は致命的で5mmほどのズレがあり左右1箇所ずつしかしめられませんでした。

★★★★☆一人での受け取りは覚悟して・・・

きちんと組み立てれば、しっかりしていて良いと思います。両サイドのワイヤーネットが、ベッドの登り降りや寝返りでカタカタ音がするので、ワイヤーネットを差し込んだ穴に緩衝材を挟みました。狭い部屋だと圧迫感がありますが、フロアにスペースが出来るので、デスクも広いし有効活用出来ます。
ただ、他の方も書いていたように、ものすごく大きくて重い物が届き、運送業者さんは玄関までしか運ばないので、女性一人暮らしでは、組み立てはもちろん、荷物の受け取りも誰かに手伝ってもらった方が良いです。私はメゾネットタイプのアパートの2階で、一人で受け取ったので、梱包をばらして部屋まですべて運ぶのに2時間位かかりました。

【※解決策※】
[構造上のゆがみ・ネジ穴のズレ]

みなさんネジ穴のズレによる組み立ての難易度、商品の構造上の精度で低評価を付けています。

これを見て私は「ピーン!!」ときました。

構造上の不具合ではなく、ネジをいきなり固く締めすぎによるズレが発生している!

一度にネジを締めすぎるとネジ穴がズレるよ!

さらに、いきなり片方のネジを固く締めすぎによる構造のゆがみが発生している。

ズレたまま固くネジを締めすぎると構造がゆがむよ

どう言う事かと申しますと、

こう言う商品は、ボルトとナットで組み立てます。

工具もセットで付いています。六角レンチ1本もしくは2本で誰でも簡単に組み上げることが出来るように作られています。

例えば、6ミリのボルトには6ミリのナットが必要で、他のサイズは合いません。

しかし商品には、6ミリのボルトを通す穴が開けられており、この穴が当然6ミリより大きな穴でなければボルトを通すことが出来ません。

この時6ミリボルトと穴の隙間に遊びがあるため、組み上げ途中で1か所だけ固く締めすぎてしまうとズレが出来てしまいます。

この商品は最大2メートルの部品があります。

1ミリズレると2メートル先では大きなズレになってしまうことがネジが止まらない原因だと考えられます。

女性の方は工具を使って軽締めで組み立てよう。

【本締めのタイミングは3回

■天板(ベット部分)のすべてのボルトを取り付け後、①本締めを行ってください。

片方の足を仮止めします。工具を使って締めすぎないよう仮止めしてください。
まだボルトはグスグスでかまいません。

右側の足も仮で取り付けます。まだ本締めしません。
※持ち上げても外れることはありません。

足もとの梁と後ろの筋交いを取り付けます。
※ここまで出来たら②本締めを行ってください。

仮止めしているすべてのボルトを本締めします。対角線上に少しずつ締めていってください。
固いようなら部品を少し揺らしながらボルトを回すと軽く入っていきます。

最後にテーブルを取り付けて、③本締めしてください。

最後にゆるみがないか各ボルトを増締めして完成です。

息子もすごく気に入って使っています。

LOWYA(ロウヤ)ロフトベッド(テーブル付き)

LOWYA(ロウヤ)ロフトベッド

新生活!安くオンライン授業用PCの作り方はこちらからどうぞ!↓↓

【まとめ】

☑ 部屋に入れてみるとそれほど違和感はありません。逆に仕事スペースがうらやましいくらい。

☑ ベットは少し高価でしたが、デスクやテレビ台が必要ない分、良しとしたいところです。

☑ 気になっていた暑さも、今は冬!寒くないのでちょうど良いようです。

☑ やはり運搬には二人いた方が良いと思います。(男性はがんばりましょう)

☑ 組み立て時は梱包されていた段ボールを下敷きにして、床が傷付かないように気を付けてください。

☑ 完成後に百円均一の床傷防止シートをベッドの足と梯子の足に貼り付けました。

☑ ベットマット(10㎝厚)を引くと網の上でも安定感があります。

☑ 両サイドの金網の足の部分にビニールテープを巻いたらカシャカシャ音がしなくなりました。

☑ 上に座って強めにゆらしてみましたが、ギシギシすることは全くありません。百均の傷防止シートを足に張っているせいか、まったく音もしませんでした。

☑ 態度が悪い運送業者は気にしないのが一番です。事前にメールで配達予定連絡がきます。(当日は、配達時間の融通はききません。配達5分前に電話してきます。)

Life
シェアする
KATSUiro JIGGING LIFE カツイロジギングライフ