私が選んだLED集魚灯6種!あなたスタイルで選んでみて
みなさんこんちは、いよいよ待ちに待った烏賊シーズンです!^^
長尾鼻では12月後半からヤリイカが釣れだします。
40㎝クラスのヤリイカがバンバン釣れます。
長尾鼻は急斜面を降りていく釣り場なので、釣れすぎると結構な重さになります。
2往復しないと持ちきれない方もいらっしゃるくらいです。

出来るだけ軽量で行きましょう。私はクラーボックスは発泡スチロールしています。
欲張って釣りすぎると帰り道が大変なので気を付けてください。
あと注意点として集魚灯を落下させないようにしてください。
落下防止の対策が必須です。
夜に釣りをするので、周囲が見えにくく思わず落下させて今います。
私も何度か集魚灯が転がり落ちました。

私はホームセンターで売っているワイヤーとカナビラで道具箱と繋いでいます。
最悪落下させても海まで落ちないように!

集魚灯が使えない地域もありますので、確認して購入するようにしてください。私がいつも行く鳥取県の長尾鼻の管理人さんに尋ねたところ「長尾鼻はOK」とのことでした。
◆LATME ポータブル LED投光器 15W(磁石あり ブラック)
LATME ポータブル LED投光器 15W(磁石あり ブラック)
お手頃価格で、思ってたより明るいと高評価の1台。
磁石により鉄柵や港の車止めなど様々な場所に設置できことが意外と便利と高評価。
◆グッド・グッズのハイモデル!45WLED投光器
グッド・グッズ 45W 充電式 led投光器 YC-45U
イカ釣り用に購入されている方が多い1台。
Hiなら十分な明るさ、Midでもベイトが寄ってくるとのレビューがあります。
◆taruna LED投光器120W12000mAh
taruna LED投光器 作業灯 120W USB充電式 便携12000mAh
お手頃価格で、高評価!持ち運びやすさも備えた1台。
USBで充電できるため釣り場での追加充電も可能。
◆グッド・グッズ 15W LED 充電式 ワークライト
グッド・グッズ 15W LED 充電式 ワークライト ライト YC-15G


海でライトを点灯すると思ったより暗く感じるのは光が拡散してしまうから。
拡散する光よりもスポットタイプで海面を直撃!8Mねじでお持ちのスタンドやタモの柄にも装着可能。
ナブラが起きるスポットライトをお探しならこの1台。
◆マキタのバッテリーが使えるLEDランタン
LED ランタンライト 投光器 作業灯 40W 4200LM
DIYでもおなじみな電動工具メーカー『マキタ』のバッテリーと互換LEDランタンです。
マキタのバッテリーが使えてお手頃価格。
バッテリー出力が大きいため爆光間違いなしの1台。
【番外編】REENUO 水中集魚灯
IREENUO 水中集魚灯 IP68防水 12V/24V兼用 10.5w 6m グリーン

◆まとめ
■落下防止器具を必ず使用しましょう。
■集魚灯はイカだけではなく、アジやイワシ、メバルやタチウオにも効果的です。ルールを守って楽しい釣りライフをお送りください。
■足場の高い長尾鼻ではケーブル型やロープで吊り下げ型の集魚灯は使用が難しいです。長尾鼻で使用するときは投光器型のライトを持って行くようにしましょう。