みなさんこんにちは、本日は当ブログからお知らせです。
お気づきと思いますが、ブログタイトルを変更しました~!
いきなりのタイトル変更にびっくりされている方も多いと思いますm(_ _)m
実は先日、釣りをしながらラジオを聞いていました。
とある起業家が紹介されていまして、
その方が起業するとき決まり事のひとつに「コーポレーションカラ―」なるものを決めたとのことでした。
これは企業の「イメージカラーを決め、その色を見ただけで自社を連想する」と言うものです。
例えばコンビニ大手3社がありますよね!
緑に赤文字と言えば「AM7時~PM11時のオープン時間を名前にしちゃったあれね!」
青色と言えば「そりゃ~あれでしょ!」
緑色と水色「ファミリーで買い物的な名前のあれねぇ~」
こんな感じで企業にも色を決めていくそうです。
分かってはいたものの改めて聞くと
「なるほどなぁ~大切なことだよねぇ~」てな感じで・・・(゚A゚ )
さらに、その起業家が選んだコーポレーションカラ―は【勝色/かちいろ】とのことでした。
勝色は本来は褐色(かちいろ)と表記され紺色の濃い色のことになります。
「紺色の濃い色」とは簡単に言うと、黒に近い紺色のことだそうです。
褐色は日本で古くから伝わる色で、鎌倉時代の武士が好んで使用したことで有名です。
染物の工程で叩く動作を当時、搗く(つく)とか、搗つ(かつ)と言い、搗染め(かちぞめ)と呼んだそうです。
この搗染め(かちぞめ)作られた衣を搗色(かちいろ)と言います。
その搗色(かちいろ)が勝色(かちいろ)と結び付けられ縁起物として愛好されたそうです。

なんだか縁起が良さそうで、濃い紺色って海の深い色のようで良さそうじゃないですか(@^^@)/
と言う事で、完全に気に入りました、当ブログもブログカラ―に採用したいと思います。
さらに、ブログタイトルも変更しちゃいましょうとなりまして、「かちいろ」を少し変えて「かついろ」にしようo(^-^)o
「KATSUiro JIGGING LIFE」(かついろ じぎんぐらいふ)とさせていただきます。
なんだか縁起良さそうですよねぇ~
と言うわけで、新生KATSUiro JIGGING LIFEからお知らせでした。
当ブログでは皆様に分かり易く釣りの楽しさをお伝えできるよう邁進してまいります、末永くどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。