Nagaobana長尾鼻へ釣りをしに行こう!便利なアクセス方法と注意点 みなさんこんにちは、今日は長尾鼻に行く前に現地を確認する便利な方法をお伝えします。 私は時々日本海で「バン!バン!魚を釣りたい!」と思う心境に陥ります。 「この時期はヤリイカやアジが釣れてるんだろなぁ~」 「ヒラメ... 2022.02.05Nagaobana2022
2022【長尾鼻】磯から海へ転落する前に知ってほしい靴があります。 みなさんこんにちは^^本日は、磯釣りで絶対必要な磯靴をご紹介したいと思います。私がいつも行く鳥取県長尾鼻では、急な斜面を降りていくので必須アイテムになっています。雨で濡れた磯を降りるときは、非常に危険です。くれぐれも怪我をする前にご用意ください。 2022.01.232022
2022長尾鼻で夕方メガアジ!夜イカを釣る!集魚灯選び【2022年】 山陰の魔境!鳥取県長尾鼻でアジとイカを釣ります。毎年12月中旬から春先にかけてケンサキイカやシロイカが多く上がっています。そこで欠かせないのが集魚灯!!あるとないとじゃ大違い!ぜひ持って行ってください。 2022.01.022022
2022山陰の魔境 長尾鼻(2022年 長尾鼻ガイド) 長尾鼻(ながおはな) 長尾鼻は、鳥取市青谷町青谷にあります。標高約80mの溶岩台地が日本海に侵食されてできた海食崖です。様々な洞門・奇岩などを作り出している奇勝地で、落陽の展望・釣り場・ロッククライミングなどで知られてい... 2020.09.222022