爆釣で楽しいブレードジグをお考えなら、これをおすすめします!

みなさんこんにちは kon(^__^)tya 楽しくジギングライフを送ってますか?

これからの初秋から秋にかけて青物の数釣りシーズンがやってきます。
まだまだ、暑い日が続くと思いますが、体に気を付けてジギングがんばってください!

さて、今日は、とっておきのブレードチューンをご紹介したいと思います。

簡単に作れて、取り付け・取り外しも素早くできちゃいます。

「なんで?あの人ばかり釣れるんだろなぁ?・・・」

「やっば!・・むっちゃ釣ってる!・・・」

「あの人・・・釣りウマ!・・」

なんて、周囲から羨望の眼差しで見られること間違いありません!

特に、夜明けに釣りが一斉に始まり、一番に釣り上げた時の優越感は堪りませんよねぇ

周囲と一味も、二味も違うルアーを投げて、ご近所アングラーに差をつけましょう。

もちろん市販のルアーにも良いのがあるので、どちらを選んでも良いと思います。

ルアー釣りはフィーリングです・・・( ^ω^)

今回紹介するブレードは、簡単に取り付け出来るので、みんなマネしてみてくださいね (@^^@)/

最後に、「ないしょの爆釣ブレードジグ」を紹介しますので、誰にも言わないでくださいね ( 'ノω')コッソリ

まずは、「私が選ぶAmazonで買えるお気に入りブレードジグ4点」をご紹介します。

【お気に入り1位】コーモラン(Cormoran) メタルマジック TG
低速・高速どちらでも抜群の安定力!使っていて気持ちよくなります。
タングステンでシルエットも小さく実績抜群の人気のルアー!

【お気に入り2位】ダイワ(DAIWA) ブレードジグ リアルブレードTG
ダイワが独自に開発したトラブルレスなジグ!
低速・高速どちらでも抜群の安定力でとにかく釣れます!
色落ちしやすい・錆びやすいなどの声もありますが、釣れるなら文句無し!

【お気に入り3位】JACKALL(ジャッカル) バンブルズ BITEBEANS TG サワラSpecial
ブレードジグをぶっ飛ばしたい方に必見!
飛距離も安定性も文句なしのジグです!
心地よいブレード感で釣ってて楽しくなります。多分ブレードとフックのバランスがいいのだと思いますよ。こちらも間違いなく釣れてます!

【お気に入り4位】シャウト 128BS ブレードショーテル 60g
超高速の早巻きでも抜群の安定感ジグ!
シングルフックにすることで抵抗を無くしより巻き感を良くしている。
トリプルフックと比べフッキングしにくい面もあるが、一度掛かればバラシにくい!

¥1,249 (2023/08/21 17:22時点 | Amazon調べ)

いかがでしょうか?市販のジグにも、もちろんですがバランスの取れた良いのがありますね。

さて、お待たせしました。おすすめ!ブレードジグの作り方を紹介します。

用意するもの

①ブレード(ダイソーブレード)
②ウキ止め(なんでもOK!)
③シングルフック(ムツサークルフック1/0)

まずは、ダイソーで100円ブレードを買ってきました。

材料はこんな感じ (☆>⊇<)

ルアーは倉庫で眠っている補欠ジグを使用してください。
(もともと補欠にしているジグなら、ロスを気にせず、きわどい所も攻めていけますよねぇ。)

ジグのリアに、シングルフックをスプリットリングで取り付けます。
(写真はカン付伊勢尼14号です)

次にブレードを取り付けます。
ここが、ポイント!
ブレードは針に取り付けます。こんな感じ!

ブレードが針から外れないように、ウキ止めを針に取り付けます。
(ウキ止めは小さく切って使ってね)こんな感じ!

完成です。

針をムツサークルフック(1/0)にするとこんな感じ!
やはり針はこちらの方がフッキングは良いと思います。

なぜ?私のブレードジグがこうなったかと申しますと、
みなさんブレードジグを使っていて、ブレードの動きが少ないと感じたことはありませんか?
このブレードジグなら、しゃっくった時キラキラ感は倍増し、魚にアピール増々、周りの人と差をつけた気になります・・・

付け方も簡単!秒で付くので、現場での取り付けもスムーズです。 ( ̄ー ̄)bグッ!

フロントフックは使っても使わなくてもOKです。(私は使いません)
根掛りの多い場所や、とにかくアピール重視の時は、フロントフックを使用しません。

魚に違和感を与えるものは全て取り除いて、
プレッシャーの強い釣り場でも必ず魚に口を使わせます。

さて、みなさんお持ちかね、ないしょのブレードジグをご紹介します。

それがこれ!
集魚板を用いたブレードジグです。

カワセミ針のサビキオトリです。
私の地元ではご存じの方が多い、昔からある集魚板です。

みなさんの地元ではどうなのでしょうか?サビキに付いていますか?

これ、非常に反射する素材で作られていて、とっても軽いのが特徴です。

最近は、ミノーや、ポッパーの中に揺れる反射材が入ったものがありますよねぇ、あれです!

青物はマキエの匂いで集まるより、目の方で集まる方が数倍多いと言われています。

みなさん!いままで、買ってはみたものの、いまいちだったジグありませんか?

補欠ジグを倉庫に眠らせるのではなく、ブレードを付けて変身させて使ってみましょう。

おすすめですよ。(^-^)/~~